コンテンツへスキップ

DJIレポート No.140

DJI レポート №. 140 ひとくちメモ 20250630付

1頁 もっと考えよう!藤沢市文書館 (5) 委託先 OUR Projectプレゼン傍聴

藤沢市文書館を考える連載5回目。
6月22日に新しい市民会館建物の基本設計委託にかかる事業者選定のためのプレゼンテーション審査が公開実施されたので、これを傍聴した感想。
3種類の発表を聞いたが、文書館のことは、どれもほとんど触れられていなかった。
委託先の無理解は文書館の機能弱体化に直結しないだろうか?

2頁 アーキビストの散歩道

最高裁判所傍聴
よほどのことがなければ足を踏み込むこともできないと思い込んでいた「サイコーサイ」の口頭弁論が傍聴できると知り、傍聴した。
内容以前の建物と人の動きが、建築設計家のコンセプトにずいぶん影響されることを感じ、驚いた。

3頁 消息

4月1日付人事 
藤沢市文書館長に古谷氏、●西村慎太郎氏●石本理彩氏
訃報2件 機関の動き:国立公文書館起工式、松江市文書館基本計画
やぶにらみ文献紹介
・照沼 康孝『日本史教科書検定三十五年  教科書調査官が回顧する』;
・関根 豊「職務分野「アーキビスト」の創設について - 神奈川県におけるアーキビスト人材の養成・確保に係る
展望と課題―」『神奈川県立公文書館紀要』第13号
チヨコのあしあと;国際資料研究所の活動25.4.1~6.20

4頁 巻末随想

❶バラ ❷喜寿の会 ❸オリトの雄姿
          ❶バラは路傍で踏みしだかれていた野生のつるバラを切り取って庭先に挿し木したもの。今年は満開に花をつけた。
        素晴らしく豪華な花を写真で紹介。
          ❷喜寿の会は筆者のクラス会記録。
          ❸オリトの雄姿は釧路動物園ライオンの写真借用。

ご笑覧ください。

タグ: